「右卵巣皮よう嚢腫、右卵巣全摘、骨盤腹膜炎手術後の痛みについて」の追加相談

person40代/女性 -

10月18日に骨盤腹膜炎の再燃と診断され、再入院となりました。
約一週間入院し、朝と夕方の点滴治療。
退院後も抗生剤一週間を飲んで様子を見ていました。
抗生剤は飲み続けると耐性菌が出来てしまうと言われ、その後は多少の痛みはあったものの痛み止めのみの処方となっています。
いまだに排尿時や尿や便が溜まると痛みが強くなります。
泌尿器科で調べてもらいましたが、膀胱炎などにはなっておらず、 腹膜炎の影響だと思うと言われました。

年末にちょっと疲れた体で職場の大掃除、重たい物を少し持ったらまた下腹部の痛みが増しました。
常に痛みが取れずにいますが、治療方法は無いのでしょうか?
このまま治らないのか不安です。

また、前回12月初旬に経過観察の超音波検査をした際に残っている左の卵巣が腫れていると言われました。
今月生理が終わる頃に検査に行く予定です。
もしその時に主治医に確認した方が良い事などあればアドバイスをお願いします。
また、抗生剤などの治療をお願いした方が良いのか、その辺も教えて頂きたいです。

ちなみに、9月13日の腹腔鏡手術後に、骨盤腹膜炎のレベルが大中小で言うと中のレベルだと言われ、お腹にドレーンが刺さった状態で目が覚めました。

右卵巣皮よう嚢腫、右卵巣全摘、骨盤腹膜炎手術後の痛みについて

person 40代/女性 -

9月10日に右側下腹部の激痛と吐き気があり、産婦人科のある総合病院へ駆け込みました。
CTやMRIなどの結果、7cm〜8cmの卵巣嚢腫があると分かり、大きさ的に茎捻転を起こしている可能性があると言われ、そのまま緊急入院しました。また入院と同時に39℃の発熱と臍の周りや左下腹部の痛みも始まりました。(その時は右下腹部の痛みは落ち着いていました。)
9月13日に右卵巣皮よう嚢腫と右卵巣の手術をしました。手術は腹腔鏡手術でした。
手術をして分かりましたが、臍の周りや左下腹部の痛みは骨盤腹膜炎が原因だと言われました。
9月17日に退院しましたが、下腹部の痛みが取れず、痛み止めを飲みながら現在もまだ自宅療養中です。
10月11日の夕方から取り除いた右の卵巣付近に激痛が走ります。あまりの痛さに病院へ行きましたが主治医が不在。
処方してもらった痛み止め(ロキソプロフェン60mgとレバミピド100mg)を飲んでいますが、ふとした動きをした時や、朝ベッドから起き上がる時に激痛が走ります。
予定ではその辺りの日にちから生理が始まる予定でしたが、経血の出血がありません。
この痛みは生理が体の中で行われているのに、経血が排出されてないからではないかと不安です。
このまま経血の出血が無い、なんて事はあるのでしょうか?
また、もしそうならまた手術などになるのでしょうか?
(余談ですが、下腹部の痛みがなかなか取れず不安だったので10月11日の朝、主治医のところへ行き、血液検査や超音波検査をしましたが炎症反応もなく、そろそろ生理が来ると思うからメモしておいてね、と言われて帰宅しました。)

person_outline花子さん

元の相談の回答をみる

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師