起立性調節障害から精神疾患への移行について

person10代/女性 -

現在12歳(6年生)です。10歳(4年生)の秋に頭痛、めまい等で起立性調節障害と診断されました。漢方内服・塩分水分多め摂取で一度はすぐに回復したのですが、5年生の終わりから再び症状が出始め学校に行けない日があり漢方を再び内服開始。6年生の5月は2日程度のみ登校。6月から行き始めたのですが体調は常に万全ではなく、欠席・遅刻をしながら秋まで何とか過ごしてきました。12月からは一回も登校していません。人と会うのが怖いとのこと。イジメにあったわけでもなく友達とトラブルになったわけでもないと言います。アニメ、インターネット、ゲームに興味が深く高学年になる頃より部屋に閉じこもって絵を描いていることが多かったです。コロナで休校になった頃から、高学年になればやれる楽しみにしていた行事が無くなり学校に行くモチベーションが無くなったと言っていました。心療内科を受診し不安を取り除く薬も飲み始めました。整体にも行ってみたりしています。

インターネットでは起立性調節障害が精神疾患に移行することがあるので注意が必要と記載されています。一体どのように注意をしたら良かったのでしょうか。規則正しい生活を心がけ、ゲームは時間制限を設け、ネットも検索制限をかけています。(本人はこの制限がストレスだと訴えます。なのでやることを終えたら決められた就寝時間までは時間制限なしでやれることにしました)

そもそも学校に行っていないのに何をもってやることをやったと言えるのかどうか分かりませんが…。
もう学校には行かない。中学、高校は通信制に行きたいと今から言っています。
新型うつの症状なのかとも思いましたが、もの凄く行きたがっていたユニバーサルスタジオジャパンに冬休みに行った時にも体調不良になりました。

娘はこのまま学校も行けず、社会生活を送れない日が続くのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師