抗がん剤治療中、1箇所だけ効いていない事について
person40代/女性 -
40代の妻についてです。2020.12に卵巣癌摘出手術後、原発は大腸癌と診断、続けてリンパ、大動脈、肺多発転移、腹膜播種のステージ4と診断され、FOLFOXIRI+Bev8回、現在はゼローダ+Bevで治療中です。
抗がん剤が効いたのか、大腸やリンパ、腹膜播種は、造影剤CTや内視鏡では確認できなくなったらしいのですが、肺に転移していた無数の癌の数自体は減ったようなのですが、そのうちの一つが、昨年9月、11月、今回1月と1、2ミリずつ大きくなっているみたいです(もとは7、8ミリ、今は10ミリくらいとの事です)。
また、マーカー(CEA)も、昨年9月3.6が、11月6.4、12月は7.8と上がってきています。
自覚症状などは、もともと無く、今も抗がん剤副作用(手足のしびれ)以外は何もありません。
主治医は、抗がん剤が効くタイプと効かないタイプがあって、大きくなっているのは効かないタイプなんだと、ただ総合的に判断すると、今の抗がん剤は続けられると判断しているのだそうです。
そこで質問なのですが、
1.他がCT上確認できなくなってるなら、この一つだけ大きくなる癌に効く薬に変えたりはしないものなのでしょうか。
2.この一つだけを、例えば手術や放射線などで治療する方法はないのでしょうか。
3.マーカーも上がっていると言うことは、今の抗がん剤が効かない癌が増えているのではないでしょうか。
4.これまでの経過は、寛解は難しいのでしょうが、良い方向に進んでいる、または上手く共生できていると言えるのでしょうか。または、ゆっくりでも悪化している、抗がん剤が効かなくなってきているのでしょうか。
すいません、ご意見など教えていただければと思います。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。