複雑型熱性痙攣/てんかんの疑い
person乳幼児/男性 -
生後11ヶ月(体重9.5キロ)の男の子ですが、生後8ヶ月の時に尿路感染症による発熱で、熱性痙攣を起こしました。(朝方)
痙攣時間が15分以上と長かったので、
念のため入院する事になり同日の夕方
おもいっきり泣くのと同時に再び痙攣。
2分程で治りましたが、なかなか目の焦点が合わず、点滴を投与して落ち着きました。
私も主人も幼少期に熱性痙攣を経験していたことがあったので、遺伝性が高いと言われ
複雑型熱性痙攣と診断されました。
その後生後9ヶ月の時に、朝方何かに驚いたのか、急にひっくひっく泣いた後のような泣き声?を出して右斜め上を見て焦点が合わないといった症状がありました。(8分程)
身体は硬直しているというよりは脱力していた気がします。
病院で採血を実施しましたが、
電解質異常や、血糖値の低下などは見られず、MRI検査も異常ありませんでした。
別日に脳波検査も行いましたが、異常は認められず、原因不明という扱いとなりました。
この発作から20日後に、また同じような発作がありました。この時、チャイルドシートが嫌でギャン泣きして私もかなり叱ってしまったのでそれが引き金となって発作を起こしたのではないかと思っています。
しかし、病院では短期間で繰り返していることもあるのでてんかんの疑いがあると言われました。
病院の先生からは、てんかんの薬を使用して治療することを勧められていますが、
2回目、3回目の発作に関しては、
驚いたこと、叱られた事による精神的ダメージによって引き起こしたのでは?と思い
てんかんの治療に踏み切れずにいます。
上記を踏まえて、この症状はてんかんではなく憤怒痙攣、蒼白型の痙攣の可能性やてんかん以外の可能性はありますでしょうか?
てんかんと受け入れ、早期に治療を開始すべきでしょうか?
よろしくお願い致します。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。