薬物乱用頭痛にならない飲み方

person30代/女性 -

5時間前から後頭部が痛くて、22:00に呉茱萸湯を飲みましたが効かず、吐き気が酷かったので0:00にタイレノールを飲み、少し寝て起きたら吐き気はおさまっていましたが、まだ後頭部 が痛いです。(右の天柱の部分がピンポン玉大でずっと指圧されてるような痛みです。)
元々頭痛持ちで午後になると痛み出します。以前、イブで薬物乱用頭痛になった事があり、それ以降は呉茱萸湯に切り替え、イブは辞め、酷く耐えられない状態の時にタイレノールを飲むようにしていますが、タイレノールでも薬物乱用頭痛があるらしいので、心配です。

薬物乱用頭痛は一定期間に何回飲んだかによってなることが多いと聞きました。
そこで質問ですが、タイレノールはどのような頻度で飲むと薬物乱用頭痛になりますか?

例えば、

❶夜に1錠飲んで、朝方に1錠飲んで、頭痛が治ったら辞めて、でもまた7日後に頭痛に我慢できなくなり1錠飲む、そのまた7日後に1錠・・のように定期的にちょこちょこ飲むと、耐性ができるので、なるべく飲まない方がいいのか、

❷そのようにして飲んでも薬物乱用頭痛にはなる可能性は低く、単純に飲む回数が少なければ少ないほど薬物乱用頭痛になりにくいからちょこちょこ飲みがいいのか、

どちらですか?

夜に一錠飲んだら、朝方も続けて飲めばまとめて1回としてカウントされますか?それとも、2回としてカウントされますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

ご質問拝見しました。ご心配のことと思います。
定期的に回数が増えると良くないかと思います。夜に一錠飲んだら、朝方も続けて飲めば2回としてカウントすると思います。

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

相談者さん

Brain 先生 へ

ありがとうございます。
あれからまたしばらく痛みます。
今は、呉茱萸湯(市販)を1日3包飲み、タイレノールはこの数日中に2錠で抑えられてます。
今は弱めの頭痛がずっとあり、呉茱萸湯でも抑えられてない感じがあります。

呉茱萸湯を飲んでいない日々の頭痛は、大体下記のような感じです。

・後頭部の首の付け根あたりをピンポン玉で押されてるような痛み。放っておくと吐き気や眼球まで痛くなり、吐くと少し治る。
・発症して呉茱萸湯を飲んで治る時もあれば、飲むタイミングが少しでも遅れると全然治らず、4時間後に嘔吐→再度呉茱萸湯+タイレノールでやっと良くなるって感じで6時間くらい戦ってます。それから頭痛が癖になる感じです。
全く呉茱萸湯を飲まなくても大丈夫な期間も1か月ほどありましたが、一度癖になるとまた1ヶ月くらい呉茱萸湯飲み続けないとこんな感じで毎日痛みます。
・怒ったり悩んだり、長時間横になり過ぎたり、週明け月曜日や、運転や、買い物などの外出でもストレスが多くて痛む。
・雨など天気は関係ないです。

これは偏頭痛ではなく緊張性頭痛ですか?

以前は、五苓散(市販)も加えて飲んでましたが、今は五苓散を切らしていて五苓散は飲んでません。

私の頭痛は、
呉茱萸湯に加えて五苓散も一緒に飲むと相乗効果で頭痛治まりやすくなりますか?

それとも、私の頭痛に五苓散は意味無いですか?
長くてすみません。

Brain 先生

片頭痛の可能性を考えます。特効薬がありますので、脳神経内科の受診をお勧めします。
五苓散は試してみてもよろしいと思います。

月に10回、以上使用すると、薬物乱用頭痛になりやいとされています。
10日、じゃなくて、10回。です。

アセトアミノフェン300mgでは、量も少なく、薬効自体もマイルドですので、
そもそも効果がなさそうな印象です。、ただ回数だけ増えてしまい、逆に薬物乱用になりますので、
主治医と再度、痛み止めの頓服のお薬の変更について相談してみてはいかがでしょう。

1 薬剤乱用性頭痛や耐性の可能性は1カ月に5-10錠以上鎮痛剤を飲むときにできやすい傾向はあります。なるべく避けるべきでしょう。
2 飲み方は頓服で服薬でよいでしょうが、頭痛の原因と加療のため、神経内科か頭痛外来受診を勧めます。

タイレノールは6時間の服用間隔を空けて使用するなら問題ありません。
痛みが出たタイミングでこの頻度を守って使用すれば大丈夫です。

ご視聴ありがとうございました

基本的には痛い時に頓用で内服をされるのが一番だと思います。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師