78歳 の母が認知症かもしれません。

person70代以上/女性 -

78歳母の事です。現在一人暮らしで要支援2で週に2度ほどヘルパーさんが来られてます。
1年ほど前から物忘れがひどくなって、電話で話た事などをすぐ忘れるようになりました。
私は電車で1時間ほどの場所に住み、月1度くらい訪問するのですが、私が来る日は覚えているのですが、その前に電話で話た事をほとんど忘れてます。例えば「次に行くときに何食べたい?」母「ケーキ」私「じゃあケーキ買っていくね」ケーキを持っていくと「これ何?」
とか「乾電池はどこで売ってるの?」って聞くので「コンビニで売ってるよ」と言うと「コンビニってどこにあるの?」(自宅から歩いて3分ほどの場所に2件あります)などで
この前はキャッシュカードが無いと連絡があり、どこにしまったかわからないという事で
探して見つけたのですが、またすぐに「キャッシュカードがない」と電話がかかってきます。
先日私が以前に母に貸していた腕時計が必要になり取りに行くと「そんなものは知らない」と言うので家の中を探して見つけると「そでは私のなので持っていくな」と言い出しました。また、ヘルパーさんが家の中の物を盗むとか、神の声が聞こえて「ヘルパーが盗んだっていう」とか言い出します。日常生活は問題なくできてます(一人で定期的に病院も行きますし近所のスーパーにも買い物に行きます。簡単な料理も作ります)しかし先日実家に帰って電池が無いので私が20分くらい電池を買いに家を出て帰ってきたら「どこにいってたの?何しに行ってたの?」と聞いてきました。
やはりこれは痴呆の症状なのでしょうか?受診して改善するものなのでしょうか?
事情があり私も私の弟も母とは暮らせません。その場合施設になりますでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師