うつ病の寛解の待ち方について

person50代/男性 -

はじめまして。当方、軽度うつ病を患っていますが、フルタイム勤務継続しているものです。
治療薬剤としては現在、ミルタザピン30ミリのみです。15ミリ時は反応無く、30ミリで起床時の憂鬱感が減少、時々ある程度と、日中にドンヨリとした落ち込みある時間帯があります。
45ミリに増量も検討始めましたが、そもそも、寛解の待ち方というのはどのような方法なのか教えて下さい。

薬剤の増量後2週間後の効果確認時に少しでも自覚症状が残ってたら、効果不十分と判定され、完全に自覚症状が無くなるまで、更に増薬、補助薬追加と二週間程度の確認期間を繰り返し、自覚症状が完全に消えてから待つものなのでしょうか?
それとも、増薬後2週間後、多少の自覚症状が残ってても、その後、同量の薬剤の継続的な投与効果などの治療期間を経て、自覚症状の完全消失を待ってから、その後の寛解を待つものなのでしょうか?

というのは、45ミリ増加してから二週間後に自覚症状が多少でもあったら、完全消失まで、補助薬剤追加や変薬の処置が続くのか?が、心配になってます。
宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師