コロナ禍での保育園入園時期について(早産児)

person乳幼児/女性 -

子どもを保育園に行かせるべきが悩んでいます。

【子どもについて】
・2歳(修正2歳1ヶ月)
・在胎24週以下で産まれた超低出生体重児
・慢性肺疾患(気管支異形成?)の診断あり
・在宅酸素なし(修正4ヶ月頃まで哺乳時のみ使用)
・発達の大きな遅れはなし
・発育も概ね良好
(生まれ月齢でみても成長曲線の下の方には入るくらい)
・ひとりっ子

【家庭状況】
・首都圏在住だが、コロナの状況を鑑みて地方の実家に子どもと私(母親)のみ長期帰省中
・私(母親)は、在宅勤務にて仕事復帰済み

超低出生体重児ながらに元気に過ごせているので、そろそろ保育園に通うのも、良い刺激になるだろうと思います。

しかし、NICUに入院していた頃に、退院後小学校に上がるくらいまてまは、いわゆる風邪であっても悪化しやすく入院になる事もあると考えて欲しいという説明もあった事を思うと、今はまだ入園せずにおうちで過ごしていてもいいのではないか?と思ってしまいます。

まだ、入園するとなると、住所地(首都圏)に戻っての生活になるので、感染リスクが上がることも不安です。

それに加え、実家・義実家ともに遠方になるので、自主休園する事も難しい(どうしてもならば、私が退職)ということも、入園に踏み切れない理由です。

4月から2歳児クラス(年少さんの一つ下)の学年なので、あと1年くらい見送っても、発達に大きな問題はないんじゃなかろうか、、、と素人ながらに考えております。

最終的な判断をするのは親である私と旦那であるということは重々承知しておりますが、ご意見やアドバイスをお聞かせいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師