大人の発達障がいについて
person20代/女性 -
以前5年程前に生まれつきの発達障がい(こうたんせい発達障がい、ADHD)とその時に通っていた病院で診断を受けました
3年半前に妊娠をきっかけに引っ越しをしたので病院は行かなくなりました
ですが、1年程前に二人目の子供を出産した後から頭痛やめまい吐き気、胸の痛みなどの症状が出始め、検査をしても異常無しで精神科を進められたことを期に精神科を探し通い始めました
1つめの病院は先生と合わず1ヶ月でやめ
2つめの病院に通っています
そこで、先日先生の方に「今後働くことを考えているのでもう一度発達障がいの検査をして貰い、支援事業で働くための受給者しょがほしい」と話しました
先生は笑いながら「見た目違うから大丈夫!検査はしません!」と言いました
以前診断を貰っていることは先生も知っています
これまで生きてきて困ったこと等聞かれたことはなく、パニック障害の症状が出たときからの事しか聞かれていません
今まで生きてきて「人間じゃない」「日本語話せよ」「変な子」「宇宙人」等々他にも沢山家族や友達から言われて育ちました
こだわりや片付けできない、思ったことはすぐに行動する、忘れ物や予定忘れが多い、人と関わるのが苦手で引っ越してから4年経つが1人も友達や知り合いが居ない等もあります
診断を貰ったときになんとなくホッとしたのを覚えています
なぜ、検査を断られたのでしょうか?
発達障がいでなければ、何故私は人から変と言われながら育ったのでしょうか?
どうしたらきちんと検査を受けさせて貰えるのでしょうか?
どうしたらいいか分かりません
アドバイスお願いします
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。