3歳2ヶ月 グレーゾーンについて
person10歳未満/男性 -
3歳2ヶ月男の子
療育園のプレへ親子週3で通ってます
4月からは保育園へ年少さんで行くよう言われて通う予定です。
3歳2ヶ月 発達検査の結果
姿勢運動 97
認知理解 83
言語社会 86
全領域 86
大小比較で大きい小さいは?だと7割正解
大きい象さんの丸は?小さいありさんの丸は?
なら全問正解
これは大小の理解が無い
十字図版を見ただけでは取り組みませんでしたが救急車だよ、とヒントを出すと書けた
これはヒント出したので出来ない
と出来なかった所のフィードバックを受けました。
この検査厳しく付けていると言われましたが厳しいですか?
3歳2ヶ月の定型発達児だとヒント言われなくても出来るんですか?
発達の先生から
年少さんから一斉指示に従えないかもしれないけど人を見て動けるだろう、よく年少さんでは見る子ですと言われました。
自閉症スペクトラムの可能性は医師に聞けばこの程度だと診断付けないだろうが困りごとあるなら診断付ける医師もいるだろうとのこと。
療育の親子プレでは、椅子にきちんと座って指示が聞けるようになっています。
たまにお絵描きの途中で離席しますが先生に言われて戻ってやる感じです。
週2通ってる保育園では集団生活問題なしと言われてます。
発達の先生は厳しく付けてるんでしょうか?
厳しく付けられてこの点数だと気にし無い方が良いのか、気にした方が良いのか
教えて下さい。
今後、発達指数伸びてくる可能性はありますか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。