「開頭手術後の髄液漏の可能性、頭皮下のブヨブヨ」の追加相談

person40代/女性 -

昨年の4月末に、髄膜腫切除の開頭手術を受けて、昨年12月に頭皮下に髄液が溜まっているのを発見してこちらに何度か相談したものです。1ヶ月半たった今もまだ溜まっています。大きくはなっていないようですが、小さくもなっていません(大きい時は手のひら大くらいで水が引くようになくなっている時もありますが、一日の大半はぶよぶよとしています)。来週初めに手術をして下さった先生の診察があります。先生には頭皮下の髄液については12月に報告済みで2月の診察まで様子をみましょうと言われました。ここ数日前から頭痛と少し吐き気、めまいもあり、何か悪化しているのかと心配になってきています。また手術1、2ヶ月後まであった側頭部(耳の上あたり)の痛み(針で刺されたようにかなり強い)が復活したりして、これもまた不安をあおります。
質問は
(1)診察ではどんなことをきいたらいいでしょうか?手術といわれたらその他の方法はないのでしょうか?手術以外の治療の可能性はありますか?
(2)またしばらく様子をみましょうといわれたらどうしたらいいでしょうか。このような状態をもう数ヶ月放置するメリットとデメリットはありますでしょうか?
(3)診察は来週月曜日です。頭痛吐き気はありますが我慢できるくらいならそれまで待っても大丈夫でしょうか?
正直、どうしたらいいかわかりません。再度の手術もイヤですが、このまま放っておくのも不安です。コロナ禍での治療というのも病院にとっても私にとっても負担がありますが、時間が経ってしまってもっとひどくなるのも避けたいです。セカンドオピニオンも考えましたが、経緯をご存知の担当医師に治療を継続してもらうのが一番いいのではとも思っています。

開頭手術後の髄液漏の可能性、頭皮下のブヨブヨ

person 40代/女性 -

以前にも同様の症状で相談させていただきました。
今年4月末に髄膜腫の開頭手術を受けました。その1ヶ月後、4ヶ月後あたりに頭皮下にブヨブヨと水が溜まる症状がありました。
担当医に診察時その症状伝えたのですが、診察の時には症状はなく(立位ではブヨブヨはなくなったりしていた)そちらについてはそのままでした。
その2回とも数週間〜1ヶ月後になくなったように見えました。
今回二週間ほど前からそのブヨブヨが復活して以前よりも大きいように見えます(手のひらくらい)
今回は立位でもブヨブヨしています。起床時に大きくなっているように見えます。
先日、担当の先生の診察時初めて症状を見てもらい先生は塞いだ硬膜が治癒して縮み、隙間ができて髄液が漏れて皮下に溜まっているかもしれない、しばらく頭部圧迫して頭皮と頭蓋骨の隙間をなくすようにといわれ、2ヶ月後の診察まで様子見となりました。
また通常、髄液漏は術後約1ヶ月までに見られると言われました。
質問は
(1) 術後8ヶ月も経ってでたこのような症状は自然治癒するのでしょうか?再度、開頭手術の可能性が高いのでしょうか?
(2) 圧迫の方法としてニット帽をかぶるとのアドバイスされたのですがニット帽では圧迫がゆるくて効果がなく帽子の下でブヨブヨが出ます。医療用のものがあるのでしょうか?
どのくらいの期間圧迫していなければならないのでしょうか?就寝時もニット帽かぶるべきでしょうか?
(3) ネットで「皮下貯留した髄液は、定期的にプンクチオンという手法によって吸引し、除去しながら皮下にたまらないように圧迫包帯等を使用して溜まりにくい状況を状況を作る」とありました。この状況てはこの手法をすべきではないのでしょうか。(担当医に注射で吸い取るのでは?といったらそれはないと言われました)

person_outlineらららさん

元の相談の回答をみる

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師