大腸メラノーシスと便秘薬について
person50代/女性 -
子どもの頃より、便秘がひどく、10年ほど前、食後の腹痛がひどくなり、胃カメラやMRIの検査を受けましたが特に異常はなく、便秘が原因と判明しました。それ以来、麻子仁丸とマグミットを処方されており、今では夕食前に(一包と一錠)を服用するだけなのですが、薬がなくては排便が困難な状態で、胃の調子が悪くなり、ガスが溜まり、苦しくなってしまいます。2年前に初期の直腸がんになり、大腸検査をした結果、大腸メラノーシスがおこっているため、マグミットだけで大丈夫であれば麻子仁丸は辞めてみてもいいのではとアドバイスをいただき、昨年はマグミットのみで、食物繊維を多くとり、オリゴ糖などを取るようにし、なんとか対応できていたのですが、最近はコロナの影響で在宅勤務も多くなり、運動量が減ったためか、また便秘が酷くなり、2日に1度は麻子仁丸を服用しています。
教えていただきたいことは、便秘で通院している胃腸科のお医者様は、この量であれば癖になることもないし、一生続けて大丈夫だとおっしゃるのですが、薬なしではますます排便が出来なくなるのではということ、また大腸メラノーシスについても更に進んでしまうのではないかと不安に思っています。
とは言えど、胃が痛くなり、ガスが溜まり日常生活がつらいのであれば、薬に頼るほうがいいのではないかとも考えています。
ぜひ先生方のご意見をお伺いさせてください。よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。