生後3ヶ月 発育発達の遅れ
person乳幼児/女性 -
生後3ヶ月と10日の女の子についての相談です。
全前置胎盤で37週に2,060gで生まれ、低体重の為3週間ほどNICUに入っていました。
退院後は体重が3,500gを超えても直接母乳が飲めず(直母できないので搾乳とミルクの混合で哺乳していました)、生後1ヶ月の後半あたりからはおっぱいに吸い付けても弱く哺乳量が少なかった為、母乳の出も悪くなり生後2ヶ月よりミルクのみに切り替えました。
母乳を少し吸えた頃から哺乳瓶で咽せることが多くなり、ミルクのみに切り替えてからもよく咽せ、飲める量も1日600〜700ml程に減ってしまいました。病院や市の保健師さんにも相談して1日8回授乳を続けていますが未だ改善しません。現在の体重は5,000gです。
哺乳の問題以外にも気になる点が多く、
・視線が合いづらく、いつも虚な目をしている。笑うこともほとんどない。
・ふれあい遊びを嫌がる
・お腹が空いても泣かない(日中泣くときはお腹が空いていないことが多く、夜間泣いたことは新生児以来ない)
・拳しゃぶりをしようとするが、腕がすぐ下がり3秒ともたない
・ハンドリガードしない
・首はまだぐらぐらしていて、うつ伏せ姿勢ではすぐに疲れて泣いてしまう(うつ伏せ練習1ヶ月していますが変わりません)
・体がぐにゃぐにゃして抱っこ紐を嫌がる
・呼びかけに反応しない
・日中も寝ている時間が長い、起きているときは機嫌が悪い
・おもちゃに手を伸ばさない、目で追うことも少ない、あやしても反応がない
以上の点は生後2ヶ月から変化が見られません。
低月齢でまだ診断は早いかとは思いますが、気になる点が多すぎて脳の障害など疑ってしまい、今後どういった点に注意してこの子を見ていけば良いのでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。