不安障害な娘と自己愛性パーソナリティ障害的な夫と上手に過ごすアドバイスをいただきたいです。

person40代/女性 -

現在小学2年のひとり娘と、40歳の夫の3人暮らしです。
夫は依然からひとりで居られない気質の自己愛性パーソナリティ障害的な人です。夫が休みの日に私が仕事で不在にするのも一苦労で、夫を置いて友達と外出なんてもっての他なのは昔からなので、休日の予定は出来る限り夫に合わせていたんですが、先日スキーの練習をしたい娘のために私と娘と祖父(私の父)の3人でスキーをしに出掛けました。(もちろん夫も誘ったのですが、ウィンタースポーツが嫌いなので行かないと言いました)出かける前から案の定不機嫌になってしまい、帰ってきてからも口をききません。私はこんなことはもう慣れてしまったので、こういう時は夫と距離をおいて過ごしているのですが、娘の教育に良くない影響を与えているようでこの先どうしたらいいか悩んでいます。

というのも、娘が小学校に入ってから不登校気味になってしまい、現在も不規則な登校になっています。その要因は色々あると感じているのでここでは割愛しますが、病院の先生や学校のカウンセラーの方たちからは「今は不安や自信のなさが前面に出ている状態なので、家を安心できる環境にして、自己肯定感を伸ばしてあげましょう」というようなアドバイスをいただいています。娘の不安を少しでも軽減させてあげるためには、普段からどのような声掛けや接し方をすればいいのか、何かアドバイスいただけたらお願いします。

先日のスキーの事例で言えば、娘はスキーを頑張りたくて、パパと一緒にスキー場に行って褒めてもらいたかった思いがあります。それなのに、一緒に行ってくれなかった上に何故か怒ってる…褒めてもくれない、話もしてくれない という、娘にとっては何故パパが不機嫌なのか理由がわからなくてまた不安になるという状況です。そういったことが繰り替えされて、娘のこの先が心配です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師