甲状腺細胞診について
person40代/女性 -
10年ほど前に甲状腺の腫れを指摘され総合病院を受診、橋本病と診断され首にしこりがあるため細胞診→異常なし。しばらく投薬と通院を続けるもしだいに行かなくなる。2017年ごろ妊娠を期にきちんと治療しようと別の甲状腺クリニックを受診、間が空いたりしながらも現在通院中、エコーは年一回程度受け、毎回経過観察です。
先日通院した際医師に、母親が40歳半ばに甲状腺癌で手術をしているので自分も不安だと話すと、2017年からの履歴を確認し「結節が少し大きくなってきているので心配なら細胞診をしましょうか、初診の時にこの大きさなら細胞診したんですが。」と言われエコーと穿刺、現在結果待ちです。
結果を待つしかないのは承知ですが、心配性ゆえ以下質問させてください。今回のエコー結果を添付します。
1. すでに総合病院で細胞診済みだと安心していましたが、もしや今回穿刺したのは別の新しい結節なのではと不安になっています。今回の結節も総合病院で検査したものと同じと考えるのが妥当でしょうか。10年の間に結節が消え、新たにできるということは考えられますか。
2.初診なら細胞診をするような結節を5年間も経過観察してきたことが不安です。もし癌だった場合、すでに転移していることは考えられますか?また医師はどういう判断で細胞診をせず経過観察としたのでしょうか。(素人考えですが、結節は現在2センチほどあり即細胞診かなと思うのですが。)
3.エコー結果下部「US class3〜…」とはどういう意味でしょうか。また上図の「微小高エコー0.34cm」について、3ミリでは穿刺しませんと説明されましたが妥当でしょうか。癌かもしれないものを一生経過観察するのが不安です。
ちなみに総合病院の検査結果は破棄してしまい穿刺の箇所は不明、現在のクリニックの初診時エコー結果も手元になくどれくらい大きくなっているのか不明です。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。