流産3回、着床前診断を希望、病院はすすめてこない。低AMHだから?

person40代/女性 -

40歳。3回目の流産です。

2017.10 自然妊娠→出産
2020.4  自然妊娠→心拍確認できず7週目繋留流産
2020.9  自然妊娠→心拍確認後、8週目繋留流産
2021.12 顕微授精→胚盤胞移植→妊娠→心拍確認後、8週目繋留流産

最後の妊娠は、Aクリニックのクロミッドによる低刺激で採卵3回→移植1回です。
1回目‥採卵数2→受精卵1→6分割ストップ
2回目‥採卵数2→受精卵1→分割せず
3回目‥採卵数4→受精卵3→胚盤胞1、残りは8分割ストップなど

しかし、3回目の流産となり、絨毛染色体検査を実施しているB大学病院にてMVA法を受けました。結果、赤ちゃんの染色体異常が分かりました。
B大学病院では、『今までの流産もおそらく染色体異常の可能性が高い。着床前診断はおすすめしない。お金がかかる、数十年先のことが分からない、移植の楽しみが減る。それでも希望なら、染色体検査など1か月以上かかるが受診してください』とのことでした。

Cクリニックは、採卵→初期胚を凍結→1〜2個移植するやり方です。残りの卵は培養するとのことです。
こちらでも、『着床前診断をやると時間だけかかって、なかなか移植できないからやめたほうがよい』と言われました。

AMHのせいでしょうか?
2021.4 0.2→2021.3 0.03

1、B大学病院、Cクリニックも着床前診断をやると移植が遠のくとのことですが、私としては流産することも、かなり時間ロスになると思うのですが‥
低AMHだとタイムリミットがあるので不向きなのでしょうか?

2、Cクリニックのように初期胚を凍結移植するのは主流ですか?
Aクリニックの胚盤胞まで育てて凍結するやり方のほうが、丁寧で料金も良心的な気がするのですが‥

ご返答をお待ちしておりますm(_ _)m

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師