扁桃摘出手術に関して
person20代/男性 -
昨年9月上旬に急性扁桃炎を発症した20代男です。ウイルス性かつ細菌性併発のタイプだったらしく4.5種類の抗生物質を2カ月ほど服用し、12月末頃に炎症は治まりました。
元々右側扁桃腺は他人より肥大しており、今回の炎症で左側が肥大し、両側同じ大きさになりました。今回は左側の炎症が強かったらしく、発症から半年程経つ現在でも左側のみ違和感(腫れている感じやモワッとしている感じ)があり、膿栓も頻繁に出現します。
発症当時は、違和感が消失する時を待っていたのですが、半年程経過しても消失しない為手術を考えています。ただ、高熱も痛みもなく、違和感及び膿栓のみの状態で手術をすることが果たして正解なのかを伺いたいです。
摘出術の痛みや、医者からの手術許可等は全て認識しております。摘出後に、手術をしなければ良かったと思うようなことがあるのであれば、今の違和感を我慢し続けるのが正解なのでしょうか。
ご意見伺えれば幸いです。よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。