投薬に対する本人の受容
person10歳未満/男性 -
いつもお世話になっております。
ASD、ADHDの8歳、26キロ(?)の男の子です。
ベースラインで、日常生活困難なくらいのADHD症状と、易過敏性、癇癪があります。
現在、リスパダール0.5mg、エビリファイ0.8mg、インチュニブ2mg 、アトモキセチン30mgを服用しています。
最近の投稿で、夕方以降に落ち着きがなくなってしまうことと、インチュニブを2mgに増量したいことを相談しました。
インチュニブ2mgで様子をみて、2週間になります。
頭痛の副作用は初日でなくなり、その後は良い作用のほうが多く、不登校でしたが、服用一週間で学校復帰すると言い出し、実際に通い始め、調子もいいようです。
今までできなかった、放課後の宿題、支度、家庭学習ができるようになりました。
悩んでいた、夕方以降の落ち着きのなさもなくなりました。
薬の調整を始めて一年半ですが、親から見てこのような良い調子は初めて見ました。
本人も実感はあるようですが、若干の副作用が気になるようです(少し頭がぼーっとする、でも集中できる。体育や遊びで思いっきり走れない。便秘がひどくなる)。
(便秘に対して、モビコールを処方されていますが、味が嫌いです)
昨日、休日は1mgにすると言い出し、そうしましたが、翌日(今日)は、やはり集中できず、家庭学習ができませんでした。
本人は学校で友達と遊びたい気持ちが強いので、現実的には、毎日インチュニブ2mgを飲むしかないと思いますが、まだ子供なので、複雑な気持ちだろうと想像します。
薬を飲まなければ、生活できず、学校に行けないこと、多少の副作用を許容しなければいけないこと。
他の子はそんな苦労はしていないので、他の子との違いを感じて苦しいと思います。
親として、どう接してあげたら、子供が受け入れやすいと思いますか?
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。