精液検査の結果について
person30代/男性 -
2つの病院で精液検査をしていますが、結果に大きな差異があるので、解釈について相談します。
【検査結果】
※すべて院内採取の結果です
病院A
12月検査:液量4.3ml、濃度1300万/ml、運動率34%、総運動精子1900万
3月検査:液量3.0ml、濃度1500万/ml、運動率40%、総運動精子1800万
病院B
12月検査:液量3.4ml、濃度2900万/ml、運動率51%、総運動精子5200万
2月検査:液量5.0ml、濃度4800万/ml、運動率69%、総運動精子1億6500万
【経緯】
もともと妻と病院Aで不妊治療を受けていましたが、精子の状態があまり良くないと感じたので、病院Bでセカンドオピニオンを受けました。その結果精索静脈瘤を指摘され、1月半ばに手術を受けました。
2月に病院Bの経過観察(術後一ヶ月)を受け、総運動精子1億6500万にまで改善していることを確認しました(病院Bの医師判断)。
しかし、その2週間後に病院Aで人工授精のため精液検査をしたところ総運動精子数が過去最低を更新しました。
【質問】
人工授精のGo/NoGoの基準の一つに総運動精子2500万という数字があると思います。病院Bの結果であれば人工授精に希望がもてますが、病院Aであれば早々に体外受精に移る選択肢を考えたいです。
日によって検査結果が変わるのは理解していますが、術後の病院Aと病院Bの違いはバラツキと考えるには大きすぎると思います。
・精子の状態が同じでも、病院の技術によって精液検査の結果が変わる可能性はあるのでしょうか?また、その結果はダイレクトに人工授精の結果に影響するのでしょうか?
・人工授精を続けるにしても、病院Bで行ったほうがより良い状態に調整された精子を治療に使えると考えていいのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。