睡眠中に『(発作性上室)頻拍』で目が覚めた場合の対処

person50代/女性 -

50歳女性です。1時間ほど前に頻拍で目が覚めました。冷水と息堪えで対処してますが、このまま様子見でよいでしょうか?

ーーーー
症状としては、脈が落ち着いたり早くなったり、息苦しくなったりそれも落ち着いたりを繰り返しています。手の先と足の先が痺れたり、痺れが治まったりも繰り返しています。
痺れや息苦しさは今回が初めてなので、とても不安ですが、数秒から数分で収まる軽いものでもあり心配しすぎても良くないかと考えています。

ーーー
脈拍数について補足です。普段は毎日スマートウォッチを身につけて寝ているのですが今日に限って外しており、正確な脈拍数が不明ですが、体感で150くらいかと感じました。現時点は体感で落ち着いておりますが、脈を測ると77-79の間のときもあれば、なんとなく手が痺れるような息苦しいような感じがしてきた時に再度脈を測ると、97になっていました。恐らく以前、診断された発作性上室頻拍がまた起こったのかと考えています。

なお以前同様の頻拍が繰り返し起こった時期に、24時間心電図検査やエコー検査をしましたがその時の心電図では異常なしと診断されました。

ーーー

質問ですが、

(1)このまま様子見、それとも薬を飲んだ方が良いでしょうか?

(2)薬を飲む場合、ワソランとインデラルを持っています。今のような場合どちらが適切でしょうか?

(3)今日は大事な仕事で1日歩き回る必要があるのですが、安静にしないと危険はありますか?休んで一人で自宅というのも不安があり、普段通りの生活をしたい気がしますがさすがに頻拍が苦しいので安静にしたい気持ちもあり悩んでいます。(いつもは息苦しさや痺れは感じたことがないので不安が大きいです。と言っても軽い痺れですが)

(4)食事の注意は何かありますか?

よろしくお願い致します。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師