部屋のカビ 体と体外受精(胎児)の影響 

person30代/女性 -

明日体外受精の胚移植をします。部屋がカビ臭かったため部屋の窓のサッシを見たら黒カビが大量に生えていました。寝るときだけ使用している部屋で、日当たりは悪く、窓を開けたりも基本的にしません。
明日体外受精なのにこの部屋はまずい!と思い、慌てて窓のサッシを除菌ウェットティッシュで拭き掃除しました。
窓を開けて掃除していたので、思いっきり顔や体にカビの胞子がかかったと思います…。拭き掃除した手にも…。

そこで質問です。
1.現在、1日3回膣座薬(ホルモン剤)を入れています。もし爪の奥までカビ胞子が入り込んで洗いきれない場合、その指で膣座薬を入れたら人体に影響はありますか?膣が細菌感染などしてしまうでしょうか?今抗生剤を飲むわけには行かずそうなったら困ります…

2,1と同じく、もし爪の奥までカビ胞子が入り込んで洗いきれない場合、その指で膣座薬を入れたら、体外受精の胚(胎児)にも影響が出ますか?

3,思いっきり胞子を浴びたことにより、病気になりますか?(目や肺や脳など)ネットに怖いことが書かれていました。その場合何日後に出ますか?抗生剤は飲めません…どうしたらいいのか…。

4,3と同じく思いっきり胞子を浴びたことにより、胚(胎児)にも影響はありますか?

5,胞子を浴びた服は着替えたほうがいいですか?目や顔も洗ったほうがいいですか?胞子を浴びた顔や体を触った手でトイレに行き、股を拭いて、そこに膣座薬を入れたら人体、胚(胎児)に影響は出ますか?

6,風により部屋の中に胞子が散らばったかと思うのですが掃除機をかけないといけないですか?布団もあったのですがどうしたらいいのですか?

7,これまでずっとその部屋で寝ていましたしカビも取り切れてもいません。カビが体に蓄積されなどしていて胎児に影響はでないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師