入眠、睡眠時の手足の動きについて、ウエスト症候群の疑い
person乳幼児/女性 -
先月も相談した者です。ここ最近入眠、睡眠時の手足の動きが激しくなったので再度相談させて下さい。
2度、小児科にて動画を見ていただいたのですが『四肢バラバラの動きをしていて、赤ちゃんらしい動き心配することはないでしょう。』と言われたのですが、毎日、毎回昼夜問わず、入眠、睡眠時、特に最近は足の屈曲が激しく動き、泣いて起きてしまいます。
夜は寝かしつけをしたら長くて5時間ほど連続で寝てくれ、その際体が動いて泣いて起きますが最終的には寝てくれます。お昼の場合は1人で寝る時は長くて20分程、抱っこや胸の上ですと2時間程寝てくれます。
今月に入り胸の上で寝て、いつもの体の動きが始まり、落ち着かせようと背中をトントンしたところ、頭を振るような感じで体をくの字に動かし、足は私を挟むような動きが何度か起きました。
その後動画を撮る為ベッドに寝かせたところ、目は泣いていて瞑っていて、手は左右バラバラの動き、足だけ力が入るような感じで強く屈曲を繰り返しました。
その日から観察すると毎回入眠または睡眠時に起こり、毎回泣いて、6回ほど繰り返します。
ある時は目をキョロキョロさせて舌を出していたり、今日はその動きに泣いて抵抗しているような…
体が動き泣く、動きが止まる泣きやむ、体が動き泣く、止まる泣きやむと言うような感じでした。
正直この動きさえなければ、ゆっくり長く寝てくれるのにと思ってしまいます。
この動きはミオクローヌスなのでしょうか?
それともウエスト症候群として捉えて脳波をとってほしいと伝えた方がいいのでしょうか?
生後1ヶ月頃からずっと体の動きに反応して泣いて起きてしまって、どうしてあげたらいいのか、その事でずっと悩んでいます。
ミオクローヌスの場合泣いて起きてしまうお子さんは多いのでしょうか?
返答よろしくお願い致します。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。