骨粗しょう症と神経障害性疼痛の関係性
person50代/女性 -
ネット検索していたら、ある大学の研究で、骨粗しょう症と神経障害性疼痛の関係性があるというような記事を目にしました。ブレガバリンよりNK1受容体の遮断薬ネツピタントという薬が効果があったとか、骨粗しょう症の薬、クロドロン酸(ボネホス)が効果があるとか。
私は昨年8月、ワクチン接種後に腰の帯状疱疹、身体のあちこちヒリヒリした痛みが続いていて、神経障害性疼痛と皮膚の痛覚過敏と診断され、ブレガバリ75mgとノイロトロピン、抑肝散を朝晩2回服用しています。その後、骨粗しょう症も見つかり、ラロキシフェンとエルデカルシトールも服用しています。
先日、骨密度測定したらまだ効果は出ておらず、骨の強化、筋力アップの運動療法を指導されました。散歩程度のウォーキングはしていますが、長年の運動不足と筋力低下で、多少の運動なのに腰や足の付け根のズキズキした痛みが悪化してしまいました。医師は、筋肉痛が辛い時は休みながら無理のない程度に運動は継続した方が良いし、神経回路が過敏になっているから痛みを増大してしまうのだろうと。
骨粗しょう症で骨折してなくても、腰や大腿骨の付け根に痛みはでるものですか?
先生方は骨粗しょう症と神経障害性疼痛は関係性があると思いますか?
ブレガバリンの効果は余りなく、本当に両方の病気に効果がある薬があるのなら希望が持てますが、まだ研究段階では
いつ承認されるかわからないですよね。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。