高齢者の下肢浮腫、疲労感への対処について

person70代以上/男性 -

90歳手前の父への対応についてアドバイスをお願いします。
約1年前から頻脈性不正脈(130〜150)が頻発し、一度心房細動も見つかったため、βブロッカー(ビソプロロールフマル酸塩0,625mg)を処方され、以降は脈拍は抑制(75〜95)出来ているものの、携帯型心電計(CheckMeECG)では起床後から就寝までは常に「不規則な心電図調律」(就寝中に計測する場合は「規則正しい心電図調律」)が表示されており、両足の脹脛以下に浮腫が度々発生し正常化に数日を要することがあります。日常生活では疲労感の訴えしか無く(息苦しさや動悸は無し)、目立った体重増加もありません(むしろ独居の低栄養により体重は減少傾向)が、最近かかりつけ医から心胸郭比が51%と言われました。浮腫は重力に、疲労感は加齢によるものかもしれないのですが、もし浮腫も疲労感も心不全に起因しているとして、何らかの対処法を検討するのであれば、カテーテルアブレーションが有効な選択肢となり得ますでしょうか?専門医に行けば良いのでしょうが検査にも体力がかかりますので、本人が消極的なものを無理に進めるべきなのか悩んでおります。若しくは、専門医に行く前に手軽に診断が可能な方法ありそうでしたら、そちらもアドバイスを頂けると大変有り難いです。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師