差額ベッド代について
person20代/女性 -
昨年主人が外科手術のために入院した時(緊急入院ではなくあらかじめ日を決めての入院)の事です。入院当日、窓口で「大部屋に空きがないので個室になります」と、そのための差額ベッド代がかかる事を伝えられました。そこで「病院側の都合の場合は差額ベッド代は負担しなくてよいはずでは?」と聞くと急に「お待ち下さい」と…しばらくして奥から責任者らしき人(?)が現れ「大部屋空きましたからそちらに入って下さい」と言うのです。「そんな急に空くわけないだろうに」と釈然としないまま案内された大部屋に向かう途中、同じ病棟の他の大部屋の様子が開け放たれたドアから見えましたが…普通に空いているベッドが2、3確認出来ました。これはあきらかに「大部屋が空いててもとりあえず個室に入れと言ってみて、黙って差額ベッド代を払う患者からは取ってやろう」という事ではないでしょうか?事実窓口ですぐ隣で手続きをしていた老夫婦は同じ事(大部屋空いてないから個室になる)を言われ、言われるまま同意書にサインをして「個室代高いけど仕方ないねえ…」とため息混じりに会話されていました。よっぽど「病院都合の場合は同意しなくていい筈ですよ」と教えて差し上げようかと思いましたが…職員を目の前にしては勇気が出ませんでした。都心にあるかなり大きな有名病院がそんな「ズル」のような事をしているなんて…このような事はどこの病院でも当たり前に行われているのでしょうか?
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。