短時間(数十秒ほど)の耳閉感は様子見で大丈夫ですか?

person40代/男性 -

1月半ほど前に、突然に右耳の耳鳴りが24時間なり続け数日ほど続きましたが、現在はほぼ治ってます。(たまに微音が発生する。)
その時は低音の一部が30dB(ただし耳鳴りとは逆の耳)で耳閉感は全くなく、定番のアデホス、メコバール、五苓散を服用し1週間で聴力は改善。
耳鳴りも数日で治ってきたために、ストレスや自律神経由来のものかと考えております。
ここまでは、過去の経緯で

ここから本題の質問ですが
本日、急に左耳に水の膜が張ったような耳閉感を感じて自分の声が跳ね返るような感覚になり焦ったのですが
水をガブガブ飲んだり、耳に指を出し入れしたりしたところ数十秒ほどで元に戻りました。
その後も何度か自分で「あいうえお‥」と発声してチェックしましたが違和感の再発は今のところありません。

1月半前の耳鳴りが本当に辛かっただけに
今回のごく短時間の耳閉感が何かしらの前兆なのか、もしくは特に気にしすぎずに様子見でも良いのか心配になりました。
ここ数日はストレスや肩こりなどがあります。

念のために耳鼻科に行ったほうが良いのか
数十秒ほどなので、過度な心配は不要なのかご意見をいただけますでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師