てんかんの子供の幼稚園について
person乳幼児/男性 -
2歳8ヶ月の息子ですが、2歳2ヶ月頃てんかんと診断されました。
熱性けいれんが2回、無熱性けいれん4回、右上を見てボーッとして唇が紫色っぽくなるような発作が8回くらいありました。
てんかんと診断されてからカルバマゼピンを始めて、最大量まで増やしましたが、ボーッと唇の色が悪くなるような発作や自動症とみられるような発作があったため、薬をエクセグランに変更しました。
カルバマゼピンを始めた頃は4〜6週間に一度程けいれん発作を起こしていました。
その後少し落ち着いていた時期がありましたが、2月頃からは1週間〜10日に一度程ボーッと唇の色が悪くなるような発作を起こしています。2月の中旬から少しずつエクセグランに移行し2日前からエクセグランのみになりました。
発作自体は軽くなったものの頻度が増えていることが気になっています。
来年度から幼稚園に通いますが、上の子が通っていた幼稚園は高い遊具がメインの遊具なため、迷っています。
園長先生に相談したところ、息子だけ帽子の色を変えて、その遊具に登らないよう全職員で気をつけるという対応はできると言われました。
ですがお友達が遊んでいるのに息子だけその遊具で遊べないのはかわいそうかなと思い、他の幼稚園も検討していますが、どこもジャングルジムのような高い遊具はあると思うので、結局同じかなとも思います。
公園では必ず近くで見守りながら、高い遊具でも遊んでいます。
幼稚園では先生が付きっきりで見てくれるわけではないので、やはり高い遊具は避けるようにした方が良いのでしょうか?
ちなみに、発作は今までほとんどがお昼寝中か夜や朝方の寝ている時に起こっており、昼間起きている時に発作を起こしたのは1度のみで、立ったままボーッとして口をモグモグさせ、唇が紫色になっていました。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。