アブレーションをしても止まらない発作
person50代/女性 -
2020年12月に心房細動との診断があり、アブレーションの手術をしました。その3ヶ月後位から、心房細動とは違う動悸を感じるようになり、受診。しかし、動悸時の心電図がなく、病院で心電図をとると、毎回なんの問題もなし。リクシアナ、アジルバ、アムロジピンを服用しながら様子見。その後も何度となく動悸を感じるようになり、意識を失いかけ救急車で搬送され、その時の診断が発作性上室性頻拍。
2021年12月。心房細動の手術からちょうど1年後にまたアブレーションの手術を受けました。
でも、その後も心臓に変な違和感があり受診した所、術後は期外収縮が起こりやすくなるけど、なんの問題もないと言われ、発作が起きた時に服用する発作止めの薬ベラパミルが処方されました。もちろん何度となく発作が起きて、ベラパミルを服用するのですが、全く効き目がないように感じます。担当医にその事を話すと、朝に1日1回ビソプロロールフマル酸塩錠2.5mgを飲むように言われ、毎日飲んでいましたが…。2回目の手術から3ヶ月後、かなり苦しい発作がきて、救急で病院に行きました。その時の心電図で発作性上
室性頻拍と診断されました。
12月に手術した時に担当医から今回はガッツリ焼いたから。と言われました。
ガッツリ焼いたのに、なぜまた同じ症状が出るのか…ホントに不思議に思うと同時に、担当医に不信感さえ覚えてしまいます。
手術失敗したのか焼きが甘かったのか私には分かりません。でも、一生この苦しみから逃れる事が出来ないんだとしたら…。生きてくのが辛くなります。完治はもう出来ないのでしょうか。
手術を受けたのになぜまた同じ診断が出るのでしょうか?!今後もアブレーション3回目を考えた方がいいのでしょうか…。1日も早く、この苦しみから開放されたいです。先生方のアドバイスをお聞かせ願えたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
4人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。