多剤耐性緑膿菌
person40代/女性 -
現在75歳の寝たきりの義父のことでご相談いたします。
昨年9月に脳卒中で倒れて入院、今年2月に退院、現在寝たきりで胃ろう、意思の疎通はできません。
3週間前に40度の熱が出て受診し点滴をしました。熱はその日のうちに37度に下がり担当医師に「尿路感染症」と言われました。その日は帰宅しましたが、その後、尿から多剤耐性緑膿菌が検出されたことを知らされました。それに対する処置は、尿道にカテーテルを留置して数日間の膀胱洗浄でした。それから2週間ほどしてまた高熱、呼吸が速くなり入院、血圧がなかなかあがらず血液検査では電解質の値がおかしくなっているとかで危険と言われましたが、次の日には血圧も安定して今日で入院4日目です。
病院では個室に隔離されている状態で入室にはマスクとエプロンをしてくださいと言われています。長くなりましたが多剤耐性緑膿菌というのは抗生物質が効かないそうですが、体の中からこれをなくすことはできないのですか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。