2歳9ヶ月の女の子 言葉の遅れとおうむ返し
person10歳未満/女性 -
本人からの要望は基本簡単な二語分(〜する。〜行く。〜食べる等)、三語分は時々でて、例えば救急車の音が聞こえるね。○○ちゃんもお煎餅食べる等です。ただ、こちらが質問した時、例えば公園行こうか?これでいい?等に質問調でおうむ返しの返答がままあります。かと言って全てがおうむ返しの訳ではなく、否定時はヤダ。公園行かないとも答えれます。オウム返しが気になるので牛乳飲む?等聞かず、牛乳どうする?とオウム返し出来ない質問をすると、理解できる質問については、飲むなどと答える事はします。ただ公園等で隣の子の話した言葉を真似る事が多々あり。毎度真似しないよと教えても一日一回はやります。質問によっては無視、無言もあり、ゆっくり何度も簡単な言葉に噛み砕いて質問すると大体答えれますが、質問の理解に時間がかかるのか複数回聞いてやっと一言やらない。いらない。行くなどの回答をする事があります。他の子に興味もあり、追いかけっこなどに勝手に入っていきます。仲間に入れてもらえて話しかけられてもやはり質問によっては理解に時間がかかるのか?フリーズで何も答えなかったり、私がお友達が遊ぼうって言ってるよ?と言って初めて遊ぶーなど答える事が多いです。今日公園行ったね?等今日あった事を聞くと、ブランコ!滑り台!などやったものは答えますがブランコやった、滑り台滑ったなどの述語がなく単語単体で答えます。今日こんな事したよ、や、お母さん、○○したいからこっちきて!のような自分からの話しかけなどはないですが、見てみて!電車だよ!など目の前を指差して教えたりはあります。こちらの言ってる事はほぼ伝わっていると思うのでもっと本人からの言葉を引き出したいと思っていますし、先述した通り、おうむ返し、他の子に比べて全体的な言葉の遅れが気になるのですが、今病院にかかるべきか否かまだ様子見する方がいいのかと迷っています。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。