一歳の子が反対咬合、いつ矯正歯科に行けば良いですか?
person乳幼児/女性 -
一歳3ヶ月の娘ですが、噛み合わせると上の歯より下の歯が完全に前に出ています。(噛み合わせるとシャクレのような状態)
(母親である私の遺伝かと思います)
女の子なので早めに対処してあげたいのですが、一歳検診の際、歯科衛生士に聞いたらその時は様子見と言われました。
その後反対咬合が改善せずそのまま体全体の成長を続けています。
友人の10歳の娘さんがやはり反対咬合だったそうで、4、5歳から夜間寝る時だけ付けるマウスピースで反対咬合が治ったそうで、現在は歯並びがとても綺麗でした。費用も安くトータルで5万円もかからなかったそうです。
色々動き出すタイミングについてお聞きしたいのですが、今から矯正歯科に行った方が良いのか、もう少し大きくなってからで良いでしょうか?
また日常生活で気を付けた方が良い事はありますか?例えば食事の際の椅子は姿勢が良くなる物、硬い物を食べさせる、などありますか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。