73歳の母のことです。(母の代わりに質問させて頂いております。)
歯科医院から、急遽、抜歯を勧められたため、【イベニティを打ちながら抜歯が可能なのかどうか、また難しい場合に何か方法がないのかなどお伺いしたく】質問させて頂きました。
まずは、歯の状況と整形外科での治療状況について以下に記載します。
その次にお聞きしたいことを記載しますので、ご回答頂きたく存じます。
【歯の状況】
・総合病院の歯科に通院中
・右上奥歯の根元のスコープでの治療時に
根本が割れていることが発覚。
・これ以上治療できないため、
抜く方がいいと言われている。
・現在は、もともと被してあったものが
取られており、歯がない状態。
・神経はなし。
・次回予約は9月(補綴科)
(それまで予約取れず)
・抜歯後、その箇所はブリッジしかないと
言われている。
インプラントは不可とのこと。
【整形外科での治療状況】
・大腿骨などの骨密度が低くなってきている
という理由から、骨粗鬆症治療のために
今年の6月から一ヶ月に一回、2ヶ月おき
に、イベニティを注射
・トータル12回の予定
現在既に2回打ち終わっている。
・次回は8/12の予定
◼️お聞きしたいこと
1,そもそもイベニティと抜歯は並行して行うことは可能なのか?
→根本治療の歯科医には、よくわからないと言われているそうですが、整形外科でもらった資料では、抜歯は不可と記載されているそうです。母自身、何を信じたらいいのかわからなくなっております。
2.イベニティを途中で中断することは可能か?抜歯をする場合は、どの程度期間を空けるべきか?イベニティの打つ間隔をあけすぎるとどうなるのか?
3.仮にイベニティと抜歯の同時進行が難しい場合、トータル12回打つ必要のあるイベニティを打ち終わってから抜歯をするのでも、口腔内は問題ないのか?
その場合は、どの程度期間を空けるのか?
根元が割れていても、なにか応急処置をしてもらうことは可能なのか?
4.整形外科治療の際に、どのようにお伝えするべきか?そのまま困っている状況をお伝えしていいのか?やるやらないなど、誰が判断を下すべきなのか?
5.今の歯の状況でセカンドオピニオンを受診しても問題ないのか?
よろしくお願い申し上げます。