歯・顎等の外傷

6歳臼歯 初期虫歯 治療について

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

5歳の娘の6歳臼歯の側面の縦溝に初期の虫歯があるとかかりつけ医に言われました。 仕上げ磨きもしっかりしていたつもりだったし2ヶ月毎に定期検診を受けてかなり気を付けていたのですが、6歳臼歯がほぼ生え切った時点で白い小さい斑点一つあり縦溝の一部がザラザラとしてて穴の空いている部分があると言われました。 次回の治療の予約日までが少し期間が空くため、セカンドオピニオンとして他の歯医者さんで診てもらったところ、確かにザラザラしているけど穴が空く手前で初期虫歯だけど、このくらいなら当院では削らずこまめな定期検診で進行のチェックをしながらフッ素塗布などで様子を見ても良い範囲と言われました。 かかりつけ医では絶対に治療します!でないと穴から進行して悪化するので絶対にした方が良いです!と断言されていたのでとても悩んでいます。 初期虫歯だと指摘された日から今日まで1ヶ月半ほど経ちましたが、進行はしていないようですが現時点で急いで治療する方が長い目で見た時のリスクは少ないのか、様子を見て進行が見られたら時に治療するでも遅くないのか、どちらの選択がベストなのだろうかととても悩んでいます。 どちらを選択しても何らかのリスクはあるかのだろうと思うのですが、どんな事が考えられますか? アドバイスお願いいたします。

1人の医師が回答

奥歯のき裂の治療について

person 50代/女性 -

10年ほど前に左上の奥から2本目の歯が、放っておくと虫歯になると言われ、削って被せものをする治療をしました。 昨年の今ごろ奥から3本目の歯も少し削って被せものをしました。 その後、左上の親知らずを抜歯しました。 先月中旬頃、左上の奥から3本目(親知らずを抜いたので今は2本目)の歯に激痛が走り、被せものを取り除き治療後新しい被せものをしました。 その治療の直後に歯垢除去などをしていただいた日の夜に左上の2本目(親知らずを抜いたので今は1本目)の歯に横向きに谷のように亀裂が入り一部が欠けました。 先週、見ていただいたところ、神経までは達していないものの、先生としては抜歯してブリーチ、入れ歯、インプラントのいずれかになると言われました。 被せものをしても、いつかはまた悪くなるからということです。 相談としては、このような場合、抜歯1択なのでしょうか。私としては、他の歯が丈夫なこともあり、ブリーチは避けたく、予算面と体調面からインプラントは避けたく、抜歯するとなると入れ歯になるのかと思っています。 となった場合、親知らずを抜いたので、一番奥の歯で、入れ歯は安定するのでしょうか? 万が一、ブリーチにした場合でも同じ疑問があります。 き裂が神経まで達していないので、なんとか被せもので済ませられないものかなと思いますが、そういった意見は聞いてもらえるものなのでしょうか。 参考までにご回答いただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

歯の抜歯とその後の処置について

person 60代/女性 -

いつもの歯科クリニックの歯科健診で違う下歯の治療が完了したところで、その時に発見されなかった別の歯が、数日後の仕事中に痛みがひどくなり、初めての歯科医院に行きました。左上7番の歯でした。 痛みの原因を探るため、レントゲンとCT撮影をしたところ、根っこがかなり危うい状態の為、自宅近くの病院の口腔外科へ紹介状を出され、そ ちらで抜糸するよう言われました。 インプラントが一番勧められると言われ、入れ歯だと飲み込みもあり、ブリッジ配置的に不可能と言われています。 自分では今、抗生剤と痛み止めの薬を3日間服用した後、この二週間は全く痛みが無くなりました。 高価で手入れが必要なインプラント手術にはかなり抵抗がありますが、入れ歯は勧められないと強く言われたら断る自信もありません。 その為、ギリギリこの傷んだ歯が抜けるか、再度痛みがひどく出現しするまで様子見をしてはいけないでしょうか? やはり紹介状先の大学病院でセカンドオピニオンを受けるべきでしょうか? そちらでもインプラントを勧められた場合は無理してもやらなくてはならないのでしょうか? 手術日が決まったら、必ず抜歯しないといけないでしょうか? 手術前ならキャンセル可能でしょうか? 毎日あれこれ考えては決断ができず困り果てております。どうすればよろしいでしょいか。 どうぞアドバイスを戴きたく宜しく御願い申し上げます。

2人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する