ブドウ糖負荷試験の必要性
person30代/女性 -
妊娠初期に妊娠糖尿病と診断され、現在は出産し4か月が経ちます。出産2か月後にブドウ糖負荷試験を行ったところ、境界型となってしまいました。数ヶ月したらまたブドウ糖負荷試験をやりたいと思っているのですが、何箇所も糖尿病を扱うクリニックに電話で確認しましたが、どこも実施していないとのことでした。ブドウ糖負荷試験をせず、ヘモグロビンa1cで糖尿病かどうかの判断をするようです。大きな病院でないとやっていないのでしょうか。やっていないということは、やる必要がないからなのでしょうか。
ちなみに妊娠糖尿病の場合はブドウ糖負荷試験で判断すると思っていましたが、やらなくても妊娠糖尿病と診断が下ることはあるのでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。