丹毒?のその後、完治について。

person50代/女性 -

50代女性です。
2週間ほど前に右えら下に少し痛みを感じ指で触れると、左側にない2,3センチほどのしこりができていました。また正面の顎下にも小さくしこりがありました。

右頬下部も若干赤みがありましたがさほど気にせず過ごしていると
翌日昼に怠さを感じ急に悪寒も出て、熱が37度6分出ました。

と同時に顔右半分の頬上部から額・鼻の付け根までかぶれたように赤くなり、腫れかゆみも出て(水疱はなし)えら下は赤みはないもののおたふく風邪のように膨らみました。

熱が出たのでひとまず内科に行くと、コロナ禍で発熱があると院内に入っての検査はできないとの事で医師に外で問診してもらうのみとなりました。

結果、何らかの炎症を起こしているけれどおたふく風邪の可能性もなきにしもあらずとの事で、取りあえずセフトジレンピボキシル100mg7日分を処方されました。

飲むと徐々に赤みも腫れも引いてきましたが、飲み切る頃でも元通りではなかった為、ネットで調べ『丹毒』の症状にあたるかと思い次に皮膚科を受診しました。

血液検査とえら下のエコーを受け、おたふく風邪ではない、丹毒としてもどこからの感染かわからない、とのことでした。
症状は治まってきているし白血球値は正常だがCRP値が0.27と少しだけ高いので念のためとレボフロキサシン錠500mgを3日分処方してもらいました。

内科・皮膚科とも歯が原因の場合もあると言われたので歯科にも行きましたが、そこまでの異常はないとのことでした。

薬を飲み終え現在ほぼ治りましたが、よく見ないと分からない範囲にしても右頬は左側より少しだけふくらみが残り、赤みも極々薄くですが残りました。

この程度なら慢性化したという訳ではないのか、またこれは元通りになるかならなくても当り前なのかをお聞きしたいです。
宜しくお願い申し上げます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師