保育園での集団行動など、気がかりなことが多い3歳5ヶ月の息子。発達障害を疑ってます。
person10歳未満/男性 -
3歳5ヶ月の息子について。
先日、保育園の面談で担任の先生に言われたことや普段の日常生活で気がかりな事がいくつかあったので、今回相談いたしました。
・保育園で遊ぶときに「集団で遊ぶことより、1人でじっくりとおもちゃの車やパズルで遊ぶことが多い」と言われました(実際、家で遊ぶ時も一つの遊びに取り組み過集中になる傾向があります。こだわりが強い性格なのかもしれません…)
・また、先日保育参観があり息子の様子をみたところ、同じクラスの他の子は先生のところに集まりピアノに合わせて歌を歌ったりしていたのですが、息子だけおもちゃに夢中で1人で遊んだりとマイペースだったので、親としては不安で仕方がないです(なお、この時に保健師の先生に相談したところ、無理して集団に加えることなく、本人のペースで遊ばせているとのことでした)
・息子は急な予定変更に弱く(保育園で実際にあった例ですが→お散歩でA公園に遊ぶ予定が他の保育園の子でいっぱいだったためB公園に予定変更とか)、パニックになって泣き叫ぶといったこともあると言われました。
・パパやママの質問に答えられないことがあり「〇〇で遊んだの?」と質問すると「〇〇で遊んだ〜」とオウム返しで答えが返ってくることがあります。また、バイバイするときに手のひらを自分の方に向けてすることもたまにあります。
・3歳過ぎて癇癪が激しくなり「ご飯食べる?」と聞くと「食べない」、「保育園行く?」「行かない!!」という感じであまのじゃくの状態になり、ひどい時は30分以上泣き叫びおもちゃを投げつけることもありお手上げ状態です。
上記のことについて色々と検索したところ、もしかして息子は発達障害なのでは?疑っています。
相談して検査を受けさせたいと思ってますが、この場合は小児科に相談すべきなのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。