2歳2ヶ月の息子の発達について

person乳幼児/男性 -

現在発語なし指差しなし『ちょうだい』などの簡単な要求にも応えることができません。欲しいものがある時は私の腕をその場所や物へ誘導します。
同じ場所でクルクル回ったり、不思議な行動も気になりますし、偏食もあります。
人見知りはしませんが、部屋に知らない人がいてもあまり興味がない様に見えます。
2歳前まで呼んでも反応が薄かったですが、今は呼べば振り返りこちらを見ます。聴覚に問題はありませんでした。
声かけでできることは、毎回ではないですがバイバイといただきますの手を合わせること。親の真似はあまりしません。
おもちゃを取られたり気に入らないと噛み付くことがあります。
目は合いますし、よく笑いあいます。
私や夫と触れ合うことも大好きです。
人への興味は薄いようですが、担任の保育士さんには懐いています。
上記のことから、一歳半ごろから市の発達相談に通っています。
二歳までは週に一度の親子教室に通い、二歳からは保育園に通いはじめ、やめています。
発語がないということより、こちらの要求も息子の要求もうまく伝わらないことが多く少し気持ちが疲れております。不思議な行動、偏食、2歳から始まった夜泣き、噛みつきなどの困り事もあるため、発達専門や療育などに通ったほうがよいのではと思っておりますが、発達支援事業所の担当の方からは、医療相談はできるが発達に関する診断はできない。と言われており、まだ二歳だから。と、簡単に言うとなにもしない。と言う状況に違和感を感じております。
息子に障害があるかどうかをはっきりさせたいということより、
少しでも出来ることがあるなら早めに。というのが私の気持ちです。
このまま3歳になるまで待つべきなのか、
別で発達専門の病院へ行って一度診ていただくべきなのか、私の考えすぎなのか。
悶々としております。
何かご教授いただけますと嬉しいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師