hspの気質有、シングルマザー。落ち込みやすく人の態度ご全てなので生きにくい。職について相談
person30代/女性 -
現在hsp気質(自己診断)、シングルマザーで生きにくさを感じています。今までの職歴は接客が多く特に資格などもありません。娘が1歳で離婚し、田舎の実家に戻りました。私は父とは不仲で話をすることはありません。任せられた仕事は責任を持ち、確実にこなそうとするので管理職や責任者になることが多いです。離婚をしてからは、自分の性格も踏まえ子育てを優先に考えることができる職場へ就職しました。今年4月から残業なしで今の条件のまま管理職についてほしいと言われ、断れない私は一度試してみることを前提に返答しました。今3ヶ月目ですがやはり残業することが多く、先に退勤する為職場の方・残業時お迎えに行ってくれる両親・お迎えが遅くなる娘、皆に対して謝罪の気持ちで自己嫌悪になります。仕事量も多いため、思うように出来ていない状況です。帰宅後も娘に笑顔で接する事が減り、イライラをぶつけてしまっています。上司には現状辛い事を伝えた後態度が急変し、人の態度ですぐに察してしまう私は毎日が辛い状態です。就寝時には歯ぎしりがひどい様で起床時は頭痛が常にあり、毎日涙する日々です。このまま退職を伝えても上司の態度を伺い辛い日が続くことが目に見えて踏み切れません。元夫からは養育費も止まってしまい、片親という事実から自分が最大限一緒にいたい、楽しんでもらいたいと思うのに、怒鳴ってばかりです。断る事が出来ないので、正直人間と関わりたくないと自暴自棄になっています。相談するところもないので、何が解決の糸口は無いかと相談させていただきました。10代〜20代の頃に鬱・不安障害・摂食障害がありましたが、克服しました。もうあんな辛い想いはしたくないと思うのですが、またなってしまいそうで怖いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。