術後経過観察中の転院について
person30代/男性 -
先月末にカテーテルアブレーションを受けました。術後1ヶ月が経とうとしています。
術後発作性の頻拍が出るようになり、苦しくて1ヶ月後受診にいったところ、自覚症状の強さと不安から1週間の入院を勧められました。
心臓の事だったのと症状をが辛かったので1度は了承したものの、通されたのは大部屋で、周りのイビキや物音で起こされる度に頻拍発作で苦しく、一日で限界だったので先生にその胸を伝えて個室が空いてないならホテル療養にしてもらおうと家族と相談しました。
私は不安障害とパニック発作を持っているため、人と上手く対話ができず、家族にサポートしてもらってました。
すると先生が家族に電話をかけさせるな、貴方が指示してるのか?なんで直接言えないんだ?と、私を詰めてきました。
そのクリニックの看護師さん達も地方から専門医であるクリニックに来て、コロナで面会も出来ず不安で仕方ないので電話で気になることなど聞いていただけなのですが、それをクリニックがよしとせず、半ばいい大人がと呆れられたような見方をされていました。
結局症状の悪いまま術後まだ1ヶ月、先生からは抗不整脈薬を処方してもらい、地方に帰って自宅療養にしましたが、正直先生との信頼関係をこれ以上築けません。
かなり名のあるクリニックで、大先生なのですが、術後の症状を感じたと手術当日に伝えたところ、そんなことは絶対にないと言われ、今では術前にはなかった発作性上室性頻拍が3000回も出てます。不安に思うことはおかしいことですか?
この経過観察のタイミングですが、不安しかない今、患者側の意向やそれを否定されてしまうようなところには二度と通いたくありません。
今後の治療の事もあるのに、そんな考えに患者側がさせられてる事に落胆しています。
転院したいのですが、そういった事はよくある事なのでしょうか?
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。