妻が帝王切開による出産後10日目に子宮動脈仮性動脈瘤からの性器出血による入院。
person40代/男性 -
39歳の妻が今回5人目の子どもを出産しました。
胎盤癒着の可能性があり、都立系の高度医療を掲げている総合病院(以下、病院)で帝王切開にて出産しました。
まずは、子どもは無事に産まれました。
妻は既往歴はありません。
出産日から10日後に自宅で性器より出血が始まり3時間ほど出血が止まらなかった為、病院に連絡し、救急搬送しました。
子宮動脈仮性動脈瘤(2箇所)との診断により、当日はバルーンによる止血、翌日に同病院放射線科にて塞栓術による手術をしました。
しかし、もう1箇所の瘤が大きく器具が入らないとのことで、コイルを使って5日後に再手術となりました。
現在術後3日目ですが熱が38.5〜39℃あります。
抗生剤(種類不明)を術後翌日に投与していますが熱が下がりません。
出血と腹痛もある様です。
このままですと、再手術も受けれませんし、何より担当医の指示待ちでいたずらに時間が過ぎてる気がして不安です。
細菌検査の結果は明日わかります。
妻は
瘤があることが出産前、出産後にわからなかったのか
一度目の手術で経験の浅そうな医師に先輩医師が指導しながらの手術。さらに、2つ目の瘤の処置がその場でできなかったこと。
発熱が続いてること。
大変、不安がりセカンドピニオンによる転院を考えています。
私共は医学に素人ですから医師によるリスクを含めた納得のいく説明や体の状態からしか判断材料がありません。
今回の一連の流れは適切なのでしょうか?
また、医師からの説明を受ける際、どんな事を聞き、どの様な対処を検討していけばいいのでしょうか?
他の幼い子ども達のためにも無事に帰って来れる様にしたいのです。
まだ、幼い子は3人います。9才、5才そして生まれたばかりこ子どものためにもご回答お願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。