5歳ASD、意味不明の言葉ばかり言うことがあります。特性から出る行動なのか、個性なのでしょうか?
person乳幼児/女性 -
5歳ASDの女の子ですが、田中ビネーを受けたところ、精神年齢は24ヶ月高く言語の理解は高いそうです。
言語の理解が高い=言葉を知っているわけではないのでしょうか?
しりとりなどをすると、3秒くらい考えて言葉がでないと、意味不明な言葉を言って一人で笑って、周りの子は困っているというような状況になることがあります。(例:りの時に「りんりびがどながあじゃに」など言って、相手に平気で次の言葉を言わせようとする)
おままごとでもしりとりの時のように、突然ありもしない料理名を言うこともあります。
家の中のことであれば、笑ってあげられるのですが、相手の子が困っている様子なので
・面白い言葉を作ったね
・相手の子が知らない言葉を言ってもお友達が困ってしまう
・お家で遊ぶ時の特別なルールの時だけ
・お友達と遊ぶときは、見たことがあるもの、本で読んだことがある言葉を使おう
以上のことを、絵と文章で伝えているのですが、なかなか伝わらないようです。
娘自信は「お友達と遊びたい」と言うのですが、周りの子に入れてもらえないこともあるようです。(意図的な仲間はずれではなく、誘ってもらえないと遊べないので誘われない)
日常的に独り言のように意味の分からない言葉を言うわけではありません。
また、変な言葉を言ってしまった時でも、ヒントを出すと言葉は出てきます。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。