不安で家の側溝フタを外しての掃除がやめられません
person50代/男性 -
以前から強迫障害がありましたがコロナ禍で
ささいな事がより気になり苦しいです。
ある時に自宅前の側溝フタ内の土が気になり
35キロあるフタを10枚外してたまった土を取り、証拠を残すためスマホで写真、動画を撮り
戻す作業をしました。戻す際にフタが変に当たると欠けていないか気になり外して写真撮り、
納得いくまで外し、戻しをスキマを揃えて、キチッと直す1時間以上かけて戻します。重いフタを何度も上げて戻すため、全身が筋肉痛になります。
その場でいったんほっとするのですが翌日にフタに土が挟まってないか不安になると
視野が狭くなった様になり息苦しく動悸がして
不安を消すため発作的に前日と同じくフタ外し、掃除、写真撮り、戻すのを1時間かけて作業します。 やりたくて掃除している訳ではありません。押し寄せる不安に耐えられずにやめられないのです。
このままではケガにつながります。
また通行人からまたやっているとの声があり
普通でない事は自覚しています。
側溝フタがずれたり浮いていると不安発作が起きてしまうため極力見ない事にしています。
朝の出勤前に不安発作が出ると確実に30分は遅刻し、仕事中も側溝掃除の事が浮かんで周知出来ません。
肝機能の値が基準値の1.5倍と高めでルボックス75mg./日服用時には毎日のように脚のムズムズに悩まされて主治医と相談しクスリは休みにしました。やはりクスリ無しは難しいですか
どこかで考え方を間違った様です。
コロナ以前は不安からパニックになる事はありませんでした。
このパニック不安、何とかしたいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。