虚血性心疾患により、経皮的冠動脈形成術(風船療法、ステント植え込み、ローブレーター)を受けた。

person70代以上/女性 -

 義理の母が6月29日に経皮的冠動脈形成術を受けましたが、ローブレーターの施術中に合併症が起こり血管が裂けたとのことで、一時的に心停止となりました。応急処置の後、冠動脈バイパス術、止血術を行い、7月5日までエクモとバルーンポンピングを利用、7月5日にエクモを取り外すことができました。
 相談内容は、医師から勧められて行った経皮的冠動脈形成術についてです。当初は、82歳と高齢であること、血管が細いこと、血管が石灰化していることなどからカテーテル手術は難しく、開胸手術を勧められました。開胸手術の場合は、1ヶ月程度の入院となるとのことでしたが、義母は高齢であり、また腰や膝を痛めており50メートル歩くのがやっとの状態であることから入院により今まで通り歩けなくなることを心配し手術は受けないこととしました。手術を受けなければ、心筋梗塞等を起こした場合救命できない可能性が高いとの説明でしたが、それを承知の上で手術を受けないことにしました。その際は、同居の家族も同席し医師に手術を受けない旨を伝えました。
 それから1,2ヶ月後、医師から経皮的冠動脈形成術を勧められました。経皮的冠動脈形成術であれば、手術は2回行うが1回の手術では4,、5日の入院で済み体力の低下や歩けなくなるリスクも少ないとの説明でした。また、手術自体も重篤な合併症を起こす可能性は1~2%(説明書では0.05%以下)であり、絶対ではないが安全な手術であるとの説明でした。説明は本人のみであり、家族には後日電話による説明がありました。
 本人及び家族の希望は、寿命を延ばすことよりも元気に活動できる時間を大事にしたいことでした。医師が、カテーテル手術を勧めたこと、重篤な合併症を起こす可能性の説明は一般的にみて妥当なものなのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師