4歳の男の子、夕方ブランコから落ち、後頭部を打ちました。翌朝2回嘔吐。脳室の左右差も気になります。
person乳幼児/男性 -
MRIは必要でしょうか?
もうすぐ5歳の男の子です。
ブランコから落ち、後頭部を地面に打ち、翌朝2回嘔吐しました。
脳室の左右差も3倍ほど?(パソコンから見て左側が)大きかったです。
異常でしょうか?
異常でしたら、どの様な病気がありますでしょうか?
7月11日17時半頃、ブランコから落ちました。
後頭部を打ちました。
私は見てなくて、、、(涙)
私の所に来て、10分ほど大泣き抱っこ。
普段、あまり泣かない子なので、おかしいなとその時、不安になりました。
帰宅しても元気がなく、ゴロゴロ。
夕飯食べず、スイカだけ食べました。
そして、いつもより1時間早く寝ました。
翌朝も元気がなくゴロゴロ。
やはり朝飯を食べず、スイカだけ食べました。
そして午前8時半と10時半に嘔吐。
病院でCTを撮りました。
CTは出血・骨折は無しと言われました。
「今回の事と関係ないが、脳室に左右差がある、バランスが悪い」と言われました。
不安になり、質問すると、
「身長とか個性。差がある事が、今後悪いかどうかも全く分からない。」との事でした。
でもネットで見ると、不安になり。。。
シャント手術とか、脳室拡大という単語が出てきます。
息子はパソコンの画像の左側が右側より3倍ほど大きく見えました。
2歳の時にもCTを撮りましたが、
夜間だった事もあり、小児科医だった事もありましたが、
(翌日に脳外科の先生にも診てもらう、何かあったら電話するとの事でしたが)
その時は、何も言われませんでした、電話もありませんでした。
ブランコから落ちて後頭部を打ち吐いた件からも、
脳室の左右差からも、MRIをお願いいした方がいいでしょうか?
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。