筋緊張低下の原因は何でしょうか?改善の見込みはありますか?
person乳幼児/女性 -
1歳7ヶ月の女の子ですが、最近ずり這いができる様になりました。お座りはまだ安定しません。
(理学療法士からは押す・引くの力はあるが、緊張状態を維持することが苦手だ。と診ていただいています。)
言語面は発語なし、マやパなどの音も出せません。模倣反応や指差しもなく、こちらの呼び掛けにもあまり振り向きません。
産まれた時から体の筋肉がふにゃふにゃしていて、知能・運動共に発達がゆっくりしています。
10ヶ月検診の時に精密検査を受けることになり、染色体異常ということがわかりました。
(14番染色体長腕微細欠失)
脳のMRIでは異常なし。
脊髄性筋萎縮症遺伝子の検査は陰性でした。
先日の1歳半検診の際、娘の運動面の発育の見通しついて担当医に尋ねたところ
「脳性麻痺でもなく、遺伝子に問題もないことから
染色体異常からくる知能の発達の遅れに伴って、体の発達も遅れている
そのため、知能の発達が進めば体の発達も期待できる。」
と説明を受けました。
しかしながら、その際
知能発達の遅れと筋緊張低下の繋がりの説明がなく、そのまま帰宅してしまい
今現在、モヤモヤしているところです。
筋緊張低下の原因は知能の発達の遅れと考えていいのでしょうか?
知能の発達に伴い、改善するのでしょうか?
もし、他に原因が考えられるのであれば、検査をしたいですし、対処したいと思っています。
ご意見いただけますと幸いです。
2人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。