自己愛性パーソナリティ障害について
person乳幼児/女性 -
4歳の女児ですが、物心ついた頃から日常的な癇癪がひどく、常に扱いに手を焼いていました。そのため発達障害を疑い色々と相談に駆け回ったのですが、なぜか家の外ではすごくいい子になってしまうためなかなか診断がつきませんでした。行政の手を借りてようやくこの1年ほどなんとか療育に通えるようになったのですが、そこでも大して問題は起こらず、一方でここ数ヶ月家での癇癪が一層ひどくなってきました。下の子が産まれて1年経つので、その影響はないのではと思っています(どっちかというと下の子の世話をしたがる)。
学習面などは人並み以上にできるのですが、できないことにぶつかる/間違いを指摘されると癇癪を起こして機嫌が悪くなったり、言葉の端々に「自分すごい」という感じが滲み出たりしていて、そのためには(おそらく自覚なく)嘘をつくこともしばしばです。(例えば親が「〇〇やったことある?」「ない」という会話をするとかなりの頻度で「わたしあるよ」などと平気で嘘を吐きます。)
おそらく自己評価が高すぎるのではと思って調べてみたところ、「自己愛性パーソナリティ障害」の症状がまさにピッタリはまるのではと思っています。子供なんて大体そんなもんと考えられるかもしれませんが、正直酷すぎて手に負えないレベルで困っています。過度な甘やかしや締め付けはしていないはずですが…
つきまして、2点ほどお伺いしたいと考えています。
1:見たところ自己愛性パーソナリティ障害はほとんどが青年期以降を前提としているようですが、幼児期にそのような所見・診断がつくことがあるのでしょうか?
2:対外的には非常に良い子のようで、家での日常の様子が全く信じてもらえないのですが、これからどのように対処していけば良いでしょうか。対応できる病院の紹介などでもありがたいです。
ご回答いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。