精神病なのか、認知症なのか...

person30代/女性 -

義理の母は昔からテンションが高く、一方的に喋って納得したり、自分の靴下を持って「これ誰の靴下?」って聞いたり。物忘れがちょくちょくあるので気にはなっていました。どちらかと言うと一生懸命な人ですが、自分のペースでしか生活が出来ない母です。周りが見えてない感じです。そう言う事もあり、家族からは一線置かれてる状態です。先月に心不全から脳梗塞になり1ヶ月程入院しました。先生も、1ヶ月で退院でき、後遺症も無く驚いてました。入院の間の検査で慢性C型肝炎であることもわかりました。しかし様子のおかしさが増したのは入院時からです。看護婦さんと退院の事もあるから薬の管理の練習をしたのですが、言いながらやっているのにも関わらず間違える。お風呂の曜日や時間が決まってるのに自分が使いたくなったら我が儘を言います。何度も言い聞かせてはいますが、その場は理解を示しますがすぐ忘れてしまいます。同じ話を何度もします。病院側は退院の許可を出していないのに看護婦さんが許可したと言って勝ってに帰ろうとしたり。脳梗塞、心不全の状態は落ち着いたので退院は出来るのですが、余りにも心配要素が大き過ぎて主治医が許可できないと言いました。退院したら自分で薬と食事、体重の管理をしないといけないから。しばらくは家族が付いていないと駄目だと。いざ退院し私と娘さんで交代して通っていますが、せっかく薬を朝昼晩、寝る前と書いて分けてあるのに自分で手を加えてしまったり、靴下の色違いで履いたり上着を前後間違えたり。鍵を付けっぱなしで忘れたり、数時間前の事を聞いても覚えてないことも。何かあると病気のせいだわってあっけらかんとしています。義理のお父さんは同時期に病気で、今も入院中です。母は病気なんでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師