入院中にできた褥瘡のステージと病院への対応
person10歳未満/男性 -
全く体動のない、7歳の子どもですが、家族がコロナ陽性になったため、隔離目的で10日間入院させている間に仙骨部に褥瘡をつくられた状態で帰ってきました。入院するまでは全く皮膚トラブルなく、痩せてもおらず骨突出や変形などはなく、今まで家で介護している期間や、他の施設に預けて三か月程度全く面会できない状況でも、発赤、褥瘡などできたことはありません。
入院中栄養状態が悪かつたという話も主治医から聞いていませんし、退院してきておむつを開けたらこのようになっていたので、病院に問い合わせたところ、肛門周囲の発赤にサトウザルベが処方されており、3時間おきに体位変換を行っていたという説明でした。どう見ても発赤ではないと思いますし、この褥瘡はサトウザルベの適応でしょうか?
ですが、明らかに褥瘡であり、一日や2日でできたものではないと思いますが、他の可能性があれば教えて下さい。
画像を見て分かる範囲で教えていただきたいのですが、これはどのレベルの褥瘡でしょうか?深い部分まで阻血障害になっていると思われますか?除圧を、継続することで改善するでしょうか?現在創部に熱感がありますが抗生剤など使用した方が良いのでしょうか?
退院時、全く何の説明もなく、皮膚トラブルになっているとも知らされず、不信感しかないのですが、病院にカルテ開示など説明を求めても大丈夫でしょうか?濃厚接触者としてコロナ対応で入院している以上褥瘡ができてしまうのは仕方ないことなのでしょうか?できてしまったにしても、発赤の時点で適切に対応されていればこんなに短期間でこのような状態にならないのではないでしょうか?
一般的な総合病院の褥瘡に関する実態や、褥瘡対策に関する法的な義務など定められていることがあれば教えて下さい。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。