貧血なのか、それとも違うのか
person40代/男性 -
健康診断の2次検診で尿検査が引っかかりました
蛋白なんですが、病院で尿検査しても蛋白と血があったので、血液検査になりました
結果は腎臓病ではないとの判断になりました
その血液検査にて血清鉄の項目で42の数値しかありませんでした
ヘモグロビン13.4、ヘマトクリット41.7、赤血球465です
冬はそれほどではないのですが、夏になるとめまいや頭痛が起きた時に前が見えなくなる症状が出てきます
これはかなり前から悩まされていて10年くらいになります
10年前に心臓にステントが入っており、2年前に心房細動が発症してカテーテルアブレーションを2回受けました
循環器で数か月おきに血液検査をしているのですが、赤血球430、ヘモグロビン12.3、ヘマトクリット38.1です(2022年3月)
ヘモグロビン、ヘマトクリットの値はかなり前から少し下回っているのですが、循環器では何も言われません
循環器では血清鉄の値を調べないため、貧血ぎみと言われなかったのでしょうか
薬はリクシアナ、タケプロン、アトルバスタチン、血圧の薬でエンレスト、オメガ3脂肪酸エチルが出ています
血圧の薬は以前はミカムロ配合錠だったのですが、浮腫みがひどくてエンレストに変えてもらいました、変更後浮腫みが無くなって5キロ減りました
ただ、貧血なのかそれ以外で具合が悪いのかが分からず、次回の循環器で聞いてみるつもりです
よろしくお願いします
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。