造影剤入れてCTについて
person30代/男性 -
冠攣縮性狭心症の疑いがあり、
念のため、心電図、心エコー、X線検査、トレッドミル検査を受けましたが全て以上無しでした。ただ、トレッドミル検査の負荷が足りなかったせいか心拍数があまり上がらなく、かつこれまで過去に運動時に胸に何かひっかかる感じがする症状があったため、念のため造影剤を入れてCTを取ってみましょう、となりました。
これまで造影剤入れたことはなく、薬のアレルギーも腎機能も以上ありません。
ただアレルギー反応などを考えるとちょっと怖く、本当に今受けなくてはいけないのだろうか、と考えてしまいます。
質問です。
1, 造影剤のCTの必要が本当にあるのでしょうか?
2. もう一度きちんと負荷のかかる状態でトレッドミル検査をして以上無ければ様子を見る、ではいけないのでしょうか?
よろしくお願いします。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。